年々採用は
難しくなっています。

母集団確保に大きな課題。これが採用の現実です。

新卒採用について、
どの様に感じていますか?

  • プレエントリー数も、選考参加者数も、前年より大きく減っている。
  • 昨年と同じ時期に採用広報を開始したら、母集団が昨年の半数にも満たない。早期化を実感している。
  • 3月の広報解禁時には、企業探しを終えている学生が多く、母集団形成ができていない。
  • 既に複数の内々定を持っている学生が多く、内々定を出しても承諾に至らない。

私どもが説明会・面接の参加数に悩む
採用担当者の負担を減らします。

私たちの特徴と提供価値

お客様と現場のニーズを日々気持ち良く調整している対応力

ユーニック&トーセンは毎日500件以上のお電話と(工事・設置などの)現場が発生しています。日程調整から、お客様の細かな要望までを調整し、現場につなぐ役割を行っております。ときにクレームまでも鮮やかに解決する解決力を、説明会や面接の日程調整に活かし、母集団形成に寄与します。

採用ブランディングを生み数々の採用を成功させてきた分析力

Googleで1000万件以上の検索ヒットがある採用ブランディング。それを生んだのがむすびです。
不人気業種の企業をことごとく変えてきたむすびのノウハウ、分析力により、架電をサポート。
またクライアント企業様にはデータをもとに今後の採用戦略をご提案することもできます。

サービス提供フロー

料金

ご利用までの流れ

コールセンター実績

アプローチ・データ分析
ディレクション

ブランドの観点から戦略・戦術をともにつくり、クリエイティブまで一気通貫したサポートを行っています。
日本で初めて採用ブランディングを
理論化・体系化した会社です。

ブランディング事例

企業ブランディング
採用ブランディング

理念を言語化し、そこから社名も「ギフト」へ変更。
「家系を世界への贈り物に」を企業スローガンに、評価、教育にまで理念を徹底。また採用では企業スローガンに徹底的に拘ることで、全く採用できない状態から、 1年で大幅な採用成功をおさめる。10年で年商が20倍(10億円→200億円)に。東証プライム上場企業にまで成長した。

事業ブランディング

あまたある居酒屋チェーンとの差別化に苦しんでいた「庄や」。社内の人間でさえ庄やの強みがわからず、安売りしてしまうことも。「板前のいる町の酒場」をブランド・スローガンに据え、評価、教育なども抜本的に見直し。コロナ禍でもブランディングの活動は止めず、現在は売上・営業利益率ともコロナ禍前以上の業績を達成。

事業ブランディング
採用ブランディング

誰に何を伝えていくのかに苦しみ、出張リピート客に支えられていたベッセルホテルズ。「家族」にこだわる姿勢を貫き「あなたと家族と街を愛する」をスローガンに据え、家族を大きく打ち出す。コロナ禍を経ても出店の勢いは止まらず、12店舗→35店舗へ。採用では毎年4人の入社が常時30人以上へと大幅に改善した。

お問い合わせ・資料ダウンロード

ブランディングに関する

お問い合わせ

「こういう事やってほしい」「お試しで使いたい」などお気軽にお申し付けください。

会社名[必須]
ご担当者名[必須]
フリガナ[必須]
メールアドレス[必須]
電話番号[必須]
郵便番号[必須]
ご住所[必須]
お問い合わせ内容[必須]
ご希望の連絡方法
メール 電話 どちらでも