年々採用は
難しくなっています。
母集団確保に大きな課題。これが採用の現実です。
新卒採用について、
どの様に感じていますか?
- プレエントリー数も、選考参加者数も、前年より大きく減っている。
- 昨年と同じ時期に採用広報を開始したら、母集団が昨年の半数にも満たない。早期化を実感している。
- 3月の広報解禁時には、企業探しを終えている学生が多く、母集団形成ができていない。
- 既に複数の内々定を持っている学生が多く、内々定を出しても承諾に至らない。
私どもが説明会・面接の参加数に悩む
採用担当者の負担を減らします。

-
架電/メール(説明会・面接確約)
サービス01
BtoBtoCの調整(オーダーメードの)アポイント調整
オペレーターが引っ越し、吊り上げ、架電設置の電話を受け答え。毎日500件以上。
この実績で採用で困っている企業様の力になります。サービスの特徴
- ①電話対応の良さ(スピード、丁寧)
- ②話をよく聴く(傾聴する)姿勢
- ③気持ちのいい対応
- ④電話相手の要望に応える
架電は1人につき原則3回。
参加日前日に確認電話を行います。 -
データ提供
サービス02
貴社の電話架電/メールアプローチの生データをそのまま共有。
完全見える化で安心。またデータから採用戦略をご提案することもできます。⑥受け答え⑦元気⑧丁寧⑨明るさ⑩利発さは5段階+判断できずで印象を評価。その後の選考の参考になります。
また選考結果と付き合わせることで詳細な分析も可能です。
例)架電時で20ポイント以上の場合、内定承諾率が◯%